Story
ライムはムーア人がアジアからヨーロッパに伝え、その後大航海時代にヨーロッパからアメリカに運ばれた果実です。
その航海中、船員たちはビタミンCの補給のため、食用にしていました。
現在のイギリス海軍の愛称「ライミーズ」というのも、ライムが由来となったと言われています。
特徴のまとめ
名前 | ライム (Lime) |
学名 | Citrus aurantifolia |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮(圧搾法・水蒸気蒸留法) |
ノート | トップノート |
香り | ややビターな柑橘系で、な甘いシトラスの香り |
利用法 | アロマテラピーとヨガを賢く使う |
ブレンド例 | |
禁忌 | 光毒性 |
効果・効能
柑橘系の中でもシャープでほのかな苦みを含む香りで、気持ちを元気にするリフレッシュ効果があるほか、食欲を増進させたり、強壮作用で体に活力を取り戻させる効果が期待できます。