グレープフルーツ精油

 Stories

甘すぎず爽やかな香りでダイエットをサポート

柑橘類なのに「グレープ」という名称がつけられているのは、ブドウの房のように果実をつけているから。
ブンタン(ボンタン)とオレンジが自然に交配したものでブンタンの特徴を多く受け継いでいます。
品種が非常に多くありますが、主な果肉としてマーシュというホワイト系のものとルビーというピンク系のものがあり、ルビーは酸味が少なく甘みがあります。

脂肪を燃焼する働き、血液やリンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物を排出してくれるので、ダイエットや健康食品の香り付けとしても多く使われています。

 
[楽園という名の幸せな香り]
もともとは、学名が「Citrus paradisi」であったのですが、1950年代になってグレープフルーツが自然交配の品種であるとは認識されてからは、「Citrus×Paradisi」に変更されました。この「Paradisi」には楽園という意味があり、その香りが楽園にいるかのような幸福感を感じさせてくれる香りから名付けられたとも言われています。

 

Ads by Google

Ads by Google

特徴のまとめ
名前グレープフルーツ
(Grapefruit)
学名Citrus×paradisi
科名ミカン科
抽出部位果皮(圧搾法)
ノートトップノート
香り爽やかで軽く、ほんのり甘いシトラス調の柑橘系の香り
利用法アロマテラピーとヨガを賢く使う
禁忌高濃度で使用すると、皮膚刺激を感じることがあるため長時間の使用には気を付けたほうが良い。
またわずかに含まれるフロクマリン成分に光毒性があるため、塗布直後には日光にあたらないよう注意したほうがよい精油です。
ブレンド例グレープフルーツ×ゼラニウム

 

 エッセンシャルオイルの効果・効能

精油成分のリモネンが鼻腔から脳に伝わり、交感神経が活性化し、気分を高揚させ幸福感をもたらします。また交感神経を活性化することで、血行促進、エネルギー消費を促して脂肪燃焼を活発にする効果があり、体内の老廃物や余分な水分を排出し、むくみ改善やデトックス効果も得られます。

Kokoro(心)

さわやかな香りによって気持ちを爽快で軽やかにさせる作用があります。幸福感を与え、落ち込んだ気持ちや不安感、緊張感を和らげる効果が期待できます。
気分を前向きに持ちたい時やリフレッシュさせたい時にぴったりです。

Karada(体)

グレープフルーツ精油の特徴的な芳香成分であるヌートカンには、食欲を抑える効果のほか、余分な水分や老廃物を出し体脂肪を分解し燃焼するホルモンの分泌を促す効果など、ダイエットに嬉しい効果があります。
また血液の浄化やリンパの流れを促す作用による、リウマチ痛の解消、動脈硬化や高血圧症などの軽減にも役立ちます。
さらに暴飲暴食で疲れた胃の熱を冷まし、消化吸収を助ける役割もあります。

Ohada(肌)

余分な皮脂の分泌を抑えて肌を引き締める作用があるため、脂性肌、ニキビや毛穴の開きの改善が期待でき、キメ細かい美しい肌へと導きます。
セルライトや伸張線にも効果的と言われています。
消臭効果もあるため、デオドラントとしても使用されることがあり、体臭の予防にも効果的です。

禁忌

高濃度で使用すると、皮膚刺激を感じることがあるため長時間の使用には気を付けたほうが良い。特に敏感肌の方は注意が必要です。
またわずかに含まれるフロクマリン成分に光毒性があるため、塗布直後には日光や紫外線にあたらないよう注意したほうがよい精油です。

※アロマテラピーは医療ではありません。天然の香りは心身の健康に良い作用をもたらすと認められていますが、不調改善を保証するものではありません。
事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。
ピラティス大阪肥後橋

おすすめの利用法

ボディトリートメント

合成香料を使用していないオーガニックの植物原料のトリートメントオイルを使用で「むくみ解消」や、「セルライトや伸張線のケア」をしてみるのはいかがでしょうか。
すっきりとしたグレープフルーツの香りなので心もリフレッシュしながらお肌を引き締めてくれます。
グレープフルーツのトリートメントオイル使用後は3~4時間、紫外線を避けるようにしてください

芳香浴をしてみましょう

[春におすすめのアロマブレンド]

グレープフルーツを使ったおすすめのブレンド例

グレープフルーツ(3滴)
ゼラニウム(1~2滴)

春は始まりの時期
新年度を迎え、新たな一歩を踏み出してから、
今までと違った環境に、少しずつ周囲の環境になじむ時期である一方、気付かないうちに蓄積された疲れも見え始める時期かもしれません。

そこで春先のアロマには「こころとからだの調和」をテーマに、
ホルモンバランスを整えて、さわやかに心も落ち着かせてくれるアロマブレンドで芳香浴してみるはいかがでしょうか。

おすすめ

Ads by Google