Stories
ジャスミンはモクセイ科ソケイ属の植物。中国からインドにかけてのヒマラヤ原産で、和名を茉莉花(まつりか)といいます。
このジャスミンという名前の由来(*注1)は古代ペルシャ語の「神からの贈りもの(ヤースミーン)」を意味する言葉からと言われており、かつては宗教的儀式などでも使われていました。また、ヒンドゥー教の愛神カーマが持つ弓矢の先にはジャスミンオイルが塗られていたなど、古くから媚薬としても用いられてきた精油です。
ジャスミンと聞くと、日本では特にハーブティーのイメージも強くありますが、その甘美でエキゾチックな香りから世界4大フローラル(*注2)のひとつ「香りの王様」と呼ばれており、世界に300あると言われている品種の中でも「ジャスミン・グランディフローラム(スペインジャスミン)」は特に香りが残りやすいため、精油や香水、化粧品などの材料に使用されています。
ジャスミンの花は夜になると一層強く香りを増しますが、陽の光を浴びるとその香りも弱まってしまうため、オイルを精製する花の収穫は夜のうちから明け方にかけて行われます。ただ、採取できる精油の量が非常に少量(1トンの花びらからわずか120gほど)なため非常に希少価値が高く、特に香水などは高価なブランドで使用される傾向にあります。
(*注1)名前の由来には諸説あり、夜に輝く月明りのように花を咲かせる様子からアラビア語の「小さな月光(ヤスミン)」と名付けられた、という説もあります。
(*注2)世界4大フローラルとは「ジャスミン(香りの王様)」、「ローズ(香りの女王)」、「すずらん(ミュゲ)」、「ライラック(リラ)」のことを言います。
名前 | ジャスミン (Jasmine) |
学名 | Jasminum grandiflorum / Jasminum officinalis |
科名 | モクセイ科 |
抽出部位・方法 | 花・揮発性有機溶剤抽出法、二酸化炭素蒸留法 |
ノート | ミドル~ベースノート |
香り | 甘く濃厚なフローラル調の香り |
利用法 | アロマテラピーとヨガを賢く使う |
禁忌 | 妊娠中・授乳中は避けるべき精油 |
鎮静作用や抗不安作用、ストレスを緩和する効果が期待できます。またホルモンバランスを整え、生理痛やPMSなど女性特有の不調を改善に役立つハーブと言われています。
その他、お肌には皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、皮膚を柔らかくする「エモリエント作用」があり、さらには細胞成長の促進作用やしわやたるみなどを防ぐといったアンチエイジングも期待できます。
Kokoro(心)
ジャスミンの成分、リナロールには鎮静作用や抗不安作用、血圧降下作用があり、またベンゼルアセテートには自律神経の緊張を和らげ、集中力アップやストレス解消する働きがあります。また気分を高め催淫作用のある酢酸ベンジルも含まれ、脳内麻薬と呼ばれるエンファリンや快楽ホルモンと呼ばれるドーパミンの分泌を活性化させて、高揚感や多幸感、陶酔感などをもたらすとも言われています。
Karada(体)
鎮痙、鎮痛作用が期待でき、子宮の強壮やホルモンバランスを整える働きがあると言われ、月経痛や月経不順、PMS、更年期障害といった女性特有の悩みの改善に良いとされています。またジャスミンは子宮のハーブとも称され、生殖機能を高めたり、分娩時には腰部と下腹部に塗布して、子宮の収縮を促し、痛みを和らげるのに使用されることもあるほどです。男性のED改善にも良いとされています。
(*通経作用があるため、妊娠中の使用は避けてください)
OHADA(肌)
スキンケアにもとても優れた精油で、皮膚の保湿、軟化作用といったエリモント作用があり、乾燥肌や敏感肌を改善し、潤いのある肌へと導いてくれます。
その他、メラニン増殖抑制やコラーゲンの生成、抗酸化作用、皮脂分泌量の正常化など、エイジングケアや肌を美しく整えるのにも良いため、化粧水やローションなどにも用いられています。
禁忌
妊娠中の使用は避ける
エストロゲン様作用をもつジテルペンアルコール類を含んでいるため通経作用があります。
運転をする人は使わないこと
鎮静作用のあるモノテルペンアルコール類やエステル類の酢酸ベンジル、安息香酸ベンジル、ゲラニオール、安息香酸メチルなどを含むため
事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。
DIOR J'ADORE ディオール ジャドール
クリスチャンディオール ジャドール100ml |
「ジャドール」とはクリスチャン・ディオールが愛した言葉、“大好き”という意。花々の香りが調和する女性らしい香りが特徴で、センシュアルな魅力と最高品質の花々のみずみずしさを表現しています。